警視庁管内体感治安2
首都東京体感治安(17、18日 単位・レベル)
若頭が出所 さあ~どう変わるか
【治安うんちく】


山口組と言えば7年前に分裂した新組織の神戸山口組や任侠山口組があり、3団体による抗争事件が起きており、どうなるか…
警察庁によると最近の暴力団情勢としては、窃盗事件の検挙が多くなっている。さらに、今年上半期では収入源と言われる暴力団等に係る金融・不良債権関係の検挙件数が8件で前年より15件も減少。過去9年間で最も少なかった。
どこに収入源を求めているのか?
分析したわけでないので確実ではないが、組員による窃盗事件が急増。平成30年の検挙件数は8054件で、前年より576件も増えている。
また詐欺は1603件と件数こそ多いが前年より73件の減。ということは、詐欺の取り締まりが厳しくなり、泥棒に収入源を求めているようにも見える。
一方、特別法犯の検挙件数は5629件で1325件の減。覚せい剤取締法の検挙が1108件も減って3673件になったことが大きい。
ナンバー2が現場復帰するからと言って、大きく変わるわけはないだろうが、抗争が起きている時でもあり気になるところである。
首都東京の体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

★詐取したカードで240万円引き出す 容疑の指示役逮捕 (16日)産経
★災害便乗の悪質商法に注意=高額修理持ち掛け-消費者庁(16日)時事
★カードだまし取られ 130万引き出される、男の画像公開(10日)TBS
★うその電話でiphono転売か、詐欺グループ摘発12人逮捕(10日)TBS
★金相場詐欺の疑いで83歳女逮捕、余罪3億円か(9日)TBS
★詐欺の受け取り役を逮捕、スマホで一部始終を撮影(7日)TBS
★「焦る心理」操る 特殊詐欺グループのマニュアル押収(6日)日経
★警察官を装いうそ電話、封筒すり替えカード盗む(5日)TBS
★滋賀県警ユニークな特殊詐欺対策(4日)共同
★「金にスプレー」で詐取 70代女性、140万円被害(3日)産経
★不審な動きの大学生…警官が職質 詐欺発覚、容疑で逮捕「カードだまし取った」と認める 東入間署(3日)共同
★中国拠点の詐欺グループ摘発(3日)NHK
★ロマンス詐欺の被害金を授受(2日)西日本
★〝振り込め〟でビットコイン詐取、被害1000万円 初の摘発(2日)TBS
★「毎月10万円をギフト」動画で情報商材宣伝 詐欺容疑で5人逮捕(1日)産経
最近のコメント