北朝鮮新型ミサイル、探知できず 低高度、変則軌道で日本政府(23日)共同
北朝鮮が5月以降、発射を繰り返した短距離の新型ミサイルに関し、日本政府が複数回、発射後の軌道を探知できなかったことが22日、分かった。複数の関係者が明らかにした。日本を射程に収める可能性があるミサイルも含まれていた。低い高度や変則的な軌道のため捕捉できなかったとみられる。日本政府は北朝鮮が既存のミサイル防衛網の突破を目指していると分析しており、技術開発の進展に危機感を強めている。
韓国軍は探知に成功したとみられる。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)破棄が日本の安全保障に影響を及ぼす懸念も広がりそうだ。
https://this.kiji.is/548550567087457377?c=39546741839462401
« 消防職員 暴行容疑で逮捕(23日)NHK | トップページ | 夫婦死亡、殺人容疑で捜査 茨城・境の住宅(23日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- マイナンバー、自衛隊も活用 政府検討、ワクチン接種へ総力体制―混乱になお懸念(25日)時事(2021.01.25)
- 辺野古に陸自離島部隊で極秘合意 2015年に米海兵隊と(25日)共同(2021.01.25)
- 日米防衛相が電話会談 “尖閣諸島への日米安保条約適用”確認(24日)NHK(2021.01.24)
- 自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導(23日)記憶(2021.01.23)
- 空自のスクランブルが544回 昨年4~12月、対中国が最多(22日)共同(2021.01.22)
« 消防職員 暴行容疑で逮捕(23日)NHK | トップページ | 夫婦死亡、殺人容疑で捜査 茨城・境の住宅(23日)産経 »
コメント