人事不安で情報盗み見の疑い 長崎県職員を書類送検(26日)共同
長崎県警は26日、同僚のIDとパスワードを使い県のサーバーにアクセスしたとして、不正アクセス禁止法違反の疑いで県の係長級男性職員(50)を書類送検した。「人事が不安で、異動先の情報が知りたかった」と話し、容疑を認めている。
書類送検容疑は2017年1月6日から19年2月25日までの間、324回にわたり県庁の業務用パソコンから同僚61人分のIDとパスワードを使い、県のサーバーに不正アクセスした疑い。
記者会見した県によると、男性は県民生活部に所属。県は「刑事処分の結果が出るのを待って厳正に対処する」としている。
https://this.kiji.is/549919697580000353?c=39546741839462401
« 刃物の乗客は出発済みか、大阪 対応までに2時間半経過(26日)共同 | トップページ | 過去最多コカイン180キロ押収 愛知・三河(26日)産経 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 北秋田署長、勤務中にスノボ 「事故現場を確認」と説明(6日)共同(2021.03.06)
- 長崎県警の警部が情報漏えい疑い 交際の報道関係者に(5日)共同(2021.03.05)
- “NTT接待” 山田真貴子氏の同席を総務省幹部認める(5日)TBS(2021.03.05)
- 教員免許失効、官報不掲載61件 わいせつは47件、文部科学省(5日)共同(2021.03.05)
- 〈独自〉中学生誘拐の中学教諭、女子高生買春でも逮捕 警視庁(2日)産経(2021.03.02)
« 刃物の乗客は出発済みか、大阪 対応までに2時間半経過(26日)共同 | トップページ | 過去最多コカイン180キロ押収 愛知・三河(26日)産経 »
コメント