児相、虐待通告も1カ月訪問せず 大阪の2歳児落下死(9日)共同
2018年4月に大阪市住吉区で当時2歳の女児が、母親にマンション5階から落とされ死亡した事件で、約7カ月前の17年9月ごろ、児童相談所へ電話で「泣き声がする」と虐待通告があったのに、児相職員が約1カ月間、マンションを訪れて調査していなかったことが9日、市などへの取材で分かった。
17年9月当時の厚生労働省の指針では、虐待通告から原則48時間以内に子どもの安全を目視で確認するのが望ましいとされていた。管轄の市南部こども相談センター(児相)は「家庭が特定された通告ではなかったため、事前調査に時間がかかった」としている。
https://this.kiji.is/543697085943923809?c=39546741839462401
« 虐待死、母親に懲役11年求刑 検察「無念さ計り知れず」(9日)共同 | トップページ | 東電管内で停電、最大93万軒超 東日本大震災後では最大規模(9日)産経 »
「家族関係に起因する事件簿」カテゴリの記事
- 大阪 熱中症2歳児死亡 祖母ら2日前からUSJ周辺のホテル宿泊か(7日)NHK(2022.07.07)
- 妻殺害疑いで81歳男逮捕 千葉(6日)産経(2022.07.06)
- 大阪・富田林の放置女児死亡 児相の虐待リスク下げ検証(6日)日経(2022.07.06)
- 乳児を自宅に放置、容疑でテレビ局員ら逮捕 鍵紛失で発覚(5日)産経(2022.07.05)
- 85歳女性死亡、熱中症か 埼玉・草加市の住宅(3日)産経(2022.07.03)
« 虐待死、母親に懲役11年求刑 検察「無念さ計り知れず」(9日)共同 | トップページ | 東電管内で停電、最大93万軒超 東日本大震災後では最大規模(9日)産経 »
コメント