録音機設置で詐欺被害がゼロに(14日)NHK
特殊詐欺の被害を防ごうと、大分県警察本部が平成29年度までの3年間で1人暮らしの高齢者など1500世帯に固定電話に取り付ける録音機を設置したところ、これまでに被害が全く出ていないことがわかりました。
こうした大がかりな対策は全国でも珍しく、警察は録音機の設置をさらに呼びかけていくことにしています。
大分県警察本部は特殊詐欺の被害を防ごうと、平成29年度までの3年間で1人暮らしや過去に詐欺の被害に遭った高齢者など県内の1500世帯を対象に固定電話に取り付ける録音機を設置しました。
この録音機は通話の録音を伝える警告メッセージが流れたあと実際に通話が録音されるものですが、これまでに詐欺の被害が全く出ていないことがわかりました。
また、アンケートを行った結果、回答があった902世帯のうち、詐欺が疑われる電話が「かからなくなった」とか「減った」という回答が92%に上ったということです。
さらに、通話記録の分析では警告メッセージによって全体のおよそ25%で通話が切られたということです。
こうした大がかりな対策は全国でも珍しく、警察は詐欺グループと直接会話をせず声などの証拠を残す機能が効果につながったとして、録音機の設置をさらに呼びかけていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20190913/5070004792.html
« »四万十川で2人不明、女性1人が心肺停止で見つかる(14日)TBS | トップページ | ホテル女性遺体 防犯カメラにJR池袋駅へ逃走する男(14日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« »四万十川で2人不明、女性1人が心肺停止で見つかる(14日)TBS | トップページ | ホテル女性遺体 防犯カメラにJR池袋駅へ逃走する男(14日)NHK »
コメント