カテゴリー

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2019年9月24日 (火)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
少年の凶悪犯検挙者が増加
【治安うんちく】
2009_1228_222559212_20190924202401 F1015073_20190924202401  殺人事件の認知件数が増えているが、少年の検挙人員も増えている。
 今年7月には埼玉県所沢市の14歳の中学2年の男子生徒が、自宅に勉強に来ていた同級生の男子生徒(13)を包丁で腹などを刺して殺害した。
 さらに同月には、大阪・梅田のホテルで若い女性を殺害したとして高校生の男子生徒(19)が逮捕されたが、女性は同級生だった。
 この他にも今月に入り岐阜県関市のドラッグストアで33歳の女性が頭や首などを刺される事件があり、警察は高校2年の男子生徒を殺人未遂の疑いで逮捕するなど、殺人事件の検挙者が多くなっている。
 警察庁によると重要犯罪の犯行時の年齢を罪種別でみると今年8月現在で、14歳から19歳の少年の検挙者数は515人で前年同期より31人の減少。このなかで増加したのは殺人と強盗だった。
 殺人による14~19歳の検挙者数は31人で同14人の増加。重要犯罪の中で最も増えている。次ぎに増えたのは強盗で153人検挙で同2人の増加など。
 これに対して減少したのは放火が21人で同-7人、強制性交が-17人の89人、強制わいせつが-22人の208人と続く。
 問題の詐欺事件での検挙者数が最も多く544人もあったが、それでも前年より184人減少している。これを男女別でみると男子が437人で198人減っているのだが、女子が14人も増えて107人もあった。
 殺人の男女別では男子が21人で9人、女子が10人で5人とそれぞれが増加している。
 首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
Image271_20190924203001

 

 

阪の振り込め詐欺コマーシャル


https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno

情報提供あれば…1億円被害防げた 大仙70代特殊詐欺事件 (24日)共同
https://www.sakigake.jp/news/article/20190924AK0002/

★「高齢者でなくても被害に天」コンビニ店員、詐欺防いだ(23日)朝日
★19歳少年、詐欺未遂容疑で逮捕「カードを取りに来た若い男が逃げた」と通報、警官が周辺を捜査(22日)共同
★南アフリカ通貨購入で名義貸し、79歳女性2100万円詐欺被害(21日)共同
★中国拠点の詐欺組織摘発、警視庁(19日)共同
★架空請求1500万円 横浜の70代男性が詐欺被害(18日)産経
★連休中に電子マネー詐欺相次ぐ(16日)NHK
★録音機設置で詐欺被害がゼロ(14日)NHK
★〝支援役〟詐欺容疑で逮捕、タイ警察のラジオに出演も(12日)TBS
★「アポ電」強盗の3人、特殊詐欺にも関与で逮捕(12日)TBS
★ランボルギーニで「レース参加」とうそ、600万円詐取2人逮捕(11日)TBS
★警察官の立場利用し1110万円詐取、罪認める 投資失敗で借金800万円(9日)共同
★80代女性カード盗まれる 財務局名乗男に 横浜(8日)産経
★71歳女性からカード詐欺未遂容疑、消防士逮捕(7日)TBS
★警察かたる詐欺電話相次ぐ(7日)NHK
★架空請求はがきを印刷か 男4人逮捕 拠点を全国初摘発(6日)NHK

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ