博多駅に新幹線ホテル 台風で足止め、疲れた人々が仮眠(23日)朝日
大型の台風17号の強風のため、JR山陽新幹線は22日午後9時20分ごろから運転を見合わせた。福岡県から山口、広島、岡山まで見合わせ区間は広がり、運転を再開したのは翌23日の午前2時。福岡市のJR博多駅には「列車ホテル」が用意された。
午前3時すぎ、遅れていた列車が次々と、列車ホテルが用意された博多駅のホームに到着した。疲れ切った様子でスーツケースやお土産袋を持って降りた乗客は、JR西日本が用意したおにぎりやお茶を並んでもらい、列車ホテルへ。16両編成1本では足りなくなり、午前4時半にはさらに1本を追加。約750人が仮眠をとった。
小学生の子どもと2人で大阪へ行ってきた帰りだという福岡県久留米市の40代の女性は「大変です。疲れました」と言葉少なにお茶を受け取って、列車ホテルへ。結婚式に出席し熊本から戻る途中だった大阪市の会社員の男性(29)は「もうとっくに大阪まで着いているはずなのに……」とスーツに白いネクタイ姿で赤い目をこすった。
22日の午後11時54分に到着予定だった最終ののぞみ59号が博多駅に着いたのは、23日午前4時45分だったという。
JR西日本のまとめでは、2本が運休、60本に最大で6時間16分の遅れがでて、2万9500人に影響が出た。(大森浩志郎)
https://www.asahi.com/articles/ASM9R1PP6M9RTIPE001.html
« 河川敷で男性倒れ死亡 東京・多摩川、首に圧迫痕(23日)産経 | トップページ | 消防職員 暴行容疑で逮捕(23日)NHK »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 特急にはねられ高齢男性死亡 JR阪和線、2万5千人に影響(12日)産経(2022.08.12)
- 新幹線内で油のようなにおい、車掌が確認 列車に異常なし(12日)産経(2022.08.12)
- 日航機墜落事故から37年 ことしも遺族などに限って慰霊の登山(12日)NHK(2022.08.12)
- 日航機墜落から12日で37年 慰霊の灯籠、遺族ら黙とう(11日)日経(2022.08.11)
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
« 河川敷で男性倒れ死亡 東京・多摩川、首に圧迫痕(23日)産経 | トップページ | 消防職員 暴行容疑で逮捕(23日)NHK »
コメント