防災の日、首都直下想定し訓練 自治体・住民ら連携、各地でも(1日)共同
「防災の日」の1日、政府は首都直下地震が発生した想定で総合防災訓練を実施した。自治体や住民が連携して巨大地震や大津波などに備えた訓練も各地で行われる。8月28日には九州北部を大雨が襲い、大きな被害が出たばかり。いざというときに必要な対応を検証し、「自助」「共助」「公助」を組み合わせて命を守る行動につなげる。
政府の訓練は午前7時に東京23区を震源とするマグニチュード7.3の地震が起きたと想定。官邸で緊急災害対策本部会議が開かれた。
千葉県船橋市では首都圏9都県市の合同訓練が、岩手県釜石市では津波を想定した訓練が、三重県では台風に備えた避難訓練が行われた。
https://this.kiji.is/540677421714949217?c=39546741839462401
« 病院に腹に刺し傷の男性 事件か(1日)NHK | トップページ | 不明の静岡男性の死亡確認 長野、北アルプス(1日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
« 病院に腹に刺し傷の男性 事件か(1日)NHK | トップページ | 不明の静岡男性の死亡確認 長野、北アルプス(1日)産経 »
コメント