20カ国超に拡散 テックビューロ仮想通貨流出1年 大阪府警、海外の口座捜査 (16日)日経
仮想通貨交換サイトを運営していたテックビューロ(大阪市)から約70億円相当の暗号資産(仮想通貨)が流出した事件で、仮想通貨の拡散先が20カ国超、数十万以上の口座に及ぶことが捜査関係者への取材で分かった。事件発生から1年が経過。大阪府警は海外に拡散させることで追跡を難しくする狙いがあるとみており、不正アクセス禁止法違反容疑で捜査している。
テックビューロが運営していた仮想通貨交換サイト「Zaif(…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49852560V10C19A9AC8000/
« ポイントカードにすり替え 51歳女性、キャッシュカード2枚盗まれる被害 報告受け同居の父が通報/川越(16日)共同 | トップページ | 不動産会社員刺した疑い 騒音トラブルで退去の男 東京・小平(16日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 悪質商品、販売停止を要請 ネット取引規制、消費者庁(25日)共同(2021.01.25)
- 五輪サイバー攻撃に懸念 ロシアの報復警戒―大会・国民生活に影響(23日)時事(2021.01.23)
- コインチェック暗号資産流出事件 数十人検挙 200億円分交換か(22日)NHK(2021.01.22)
- LINE使った性的少数者の悩み相談 2年で500件超(18日)朝日(2021.01.18)
- 新型コロナ体験 匿名でSNS発信 「誰かの役に」(17日)日経(2021.01.17)
« ポイントカードにすり替え 51歳女性、キャッシュカード2枚盗まれる被害 報告受け同居の父が通報/川越(16日)共同 | トップページ | 不動産会社員刺した疑い 騒音トラブルで退去の男 東京・小平(16日)産経 »
コメント