東電管内で停電、最大93万軒超 東日本大震災後では最大規模(9日)産経
東京電力ホールディングスは9日、台風15号の影響で、同社管内での停電は、最大93万4900軒となったと発表した。このうち千葉県内が63万7100軒と約7割を占める。平成23年3月の東日本大震災後では最大規模となる。
午前11時30分時点で、85万8800軒が停電中。栃木県、東京都では一部を除いて9日中に復旧する見通しだが、千葉県南部、神奈川県南部、茨城県東伊豆エリアについては、9日中の復旧の見通しはたっていない。
停電件数の多い千葉県南部では、集中的に社員を派遣して復旧を急ぐが、君津市内で送電専用の鉄塔2基が倒壊するなど、被害が大きいという。
同社では、東北電力、北陸電力、中部電力に設備復旧の応援要請している。 東電管内の大規模停電では、東日本大震災時に約405万軒が停電したほか平成18年8月に、クレーン船が旧江戸川にかかった高圧送電線に接触し、約140万軒が停電した。
https://www.sankei.com/economy/news/190909/ecn1909090014-n1.html
« 児相、虐待通告も1カ月訪問せず 大阪の2歳児落下死(9日)共同 | トップページ | 水上の太陽光パネル火災(9日)西日本 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 東京・西東京市で住宅など6棟焼ける火事(8日)TBS(2021.03.08)
- 岩手・大槌で津波避難訓練 高齢者はリヤカーに乗せて(7日)共同(2021.03.07)
- 海岸で警戒呼びかける「津波フラッグ」全国自治体で導入進まず(6日)NHK(2021.03.06)
- ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中(5日)NHK(2021.03.05)
- 震災不明の61歳女性と判明 宮城・東松島、2月発見の遺体(4日)共同(2021.03.04)
« 児相、虐待通告も1カ月訪問せず 大阪の2歳児落下死(9日)共同 | トップページ | 水上の太陽光パネル火災(9日)西日本 »
コメント