道交法改正、来年国会目指す=あおり運転めぐり-警察庁(11日)時事
後を絶たない「あおり運転」について、警察庁が来年の通常国会での道交法改正を目指すことが10日、関係者の話で分かった。道交法にあおり運転を処罰する規定を新設する案や、車間距離保持義務違反などの罰則引き上げについて検討している。
あおり運転に対し、警察は現在、車間距離保持義務違反や、より罰則の重い刑法の暴行、傷害などを適用。昨年1年間に車間距離保持義務違反で1万3025件、刑法で計29件摘発した。
関係者によると、警察は現在、割り込みや幅寄せなどの行為をあおり運転として摘発している。新たに規定を設ける場合、どういう行為をあおり運転に含めるかについて精査が求められるため、一定の時間を要するという。
あおり運転をめぐっては2017年6月、神奈川県の東名高速道路であおり運転を受けて停止した車にトラックが追突し、夫婦が死亡する事故が発生。今年8月には茨城県の常磐自動車道で、男性会社員があおり運転を受け殴られる事件があり、社会問題となっている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091001099&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 介護職員が入所者切り付け、愛知(11日)西日本 | トップページ | »俳優・市原隼人さん 追突事故、2人けが(11日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 介護職員が入所者切り付け、愛知(11日)西日本 | トップページ | »俳優・市原隼人さん 追突事故、2人けが(11日)TBS »
コメント