»長引く停電 深刻被害も、消防が消火栓使えず・・・(12日)TBS
長引く停電で、さまざまなところに、深刻な影響が広がっています。断水している地域で火事があり、消火栓が使えない事態も起きました。 11日午後7時前、千葉県君津市の住宅で、女性が死亡する火事がありました。この地域は、停電で断水が続き、十分な水圧が確保できないため、消防が消火栓を使えず、現場近くの防火水槽から水を取り、消火にあたったということです。消火作業に遅れはありませんでした。さらに、近所の住民が、自宅に備蓄していた水を使い、バケツリレーで消火を手伝いました。
「皆さんでペットボトルからバケツに水を入れて、交替、交替で放水活動をした」(近所の住民)
また、JRは、停電のため踏切や駅の施設が使えないとして、外房線と内房線の一部区間、久留里線で、12日も終日運転を取りやめることにしています。
千葉市では、停電で市内の3か所の保育所で、エアコンなどの設備が使えないため、子どもたちが別の保育所に移ったということです。
「電気が使えないので、保育するにあたってエアコンも使えない状態でした。(復旧の)めどが立たないというところで、難しさを感じている」(こてはし台保育所 稲木美穂 保育士)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3775824.html
« チケット転売めぐるトラブル相談 過去最多の昨年度上回る(12日)NHK | トップページ | あおり行為とエアガン事件逮捕状(12日)NHK »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 小田原の住宅で火災 焼け跡から3人の遺体 住人と連絡つかず(1日)TBS(2021.03.01)
- 栃木山火事、鎮圧に向け消火再開 発生9日目、延焼ほぼ収まる(1日)共同(2021.03.01)
- 東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も(1日)朝日(2021.03.01)
- 山林火災で焼死体発見 島根・雲南市(1日)共同(2021.03.01)
- 避難勧告3月1日にも解除へ 栃木山火事「状況は好転」(28日)共同(2021.02.28)
« チケット転売めぐるトラブル相談 過去最多の昨年度上回る(12日)NHK | トップページ | あおり行為とエアガン事件逮捕状(12日)NHK »
コメント