台風13号、東シナ海北上 九州で暴風・高波の恐れ (6日)日経
非常に強い台風13号は5日、沖縄・先島諸島から東シナ海を北上した。6日夜から7日にかけて九州の東シナ海側は大しけになりそうだ。また太平洋の南鳥島近海で熱帯低気圧が台風15号に変わった。早ければ8日にも東日本から西日本に接近・上陸する恐れがある。
気象庁によると、西日本から東日本の太平洋側を中心に台風13号周辺の湿った空気が流れ込んで大気の状態が安定せず、7日にかけて局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降る恐れがある。九州北部は台風周辺の雨雲がかかって雨量が多くなりそうだ。
台風13号の影響で沖縄の宮古空港では5日正午すぎ、最大瞬間風速61.2メートルを観測した。
6日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は沖縄25メートル(35メートル)、波の高さは沖縄9メートル、九州北部6メートル、九州南部・奄美5メートル。7日午前0時までの24時間予想雨量は多い地域で沖縄180ミリ、九州南部150ミリ、九州北部と奄美120ミリ。その後の24時間は九州100~200ミリ、沖縄と奄美100~150ミリ。土砂災害や浸水、河川の増水、落雷や竜巻に警戒が必要になる。
台風13号は6日午前0時現在、久米島の西約160キロを時速約15キロで北に進んだ。中心気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートル。中心の東側170キロ以内と西側130キロ以内は風速25メートル以上の暴風域。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49451490V00C19A9CC1000/
« アイヌ男性宅を家宅捜索 許可得ずサケ漁で北海道警(6日)共同 | トップページ | 警察に離島専従部隊 来年度予定、武装集団上陸に即応(6日)産経 »
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- 栃木山火事、避難勧告305世帯 鎮火見通し立たず、発生6日目(26日)共同(2021.02.26)
- 山火事鎮火へ「能力発揮」 ヘリから放水225回―統幕長(26日)時事(2021.02.26)
- 群馬・桐生で山林火災 広範囲に拡大か(25日)共同(2021.02.25)
- 福島の50代男性 家財の下敷きになり死亡 6強地震で初の死者(25日)NHK(2021.02.25)
- 栃木山火事、消火見通せぬ 加藤官房長官(25日)時事(2021.02.25)
« アイヌ男性宅を家宅捜索 許可得ずサケ漁で北海道警(6日)共同 | トップページ | 警察に離島専従部隊 来年度予定、武装集団上陸に即応(6日)産経 »
コメント