警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(7、8日 単位・レベル)
警察が国土防衛も…
【治安うんちく】
ようやく「国防」という分野に警察が出動することになった。中国が領有権を主張する尖閣諸島など国境の離島警備を担当する専従部隊を令和2年度、沖縄県警に創設する方針を固めた。ところが、隊員らは離島に常駐せず、事案の発生に応じて沖縄本島から移動して対応に当たるという。
なんで常駐しない?武装集団の不法上陸などに対する即応能力の強化が狙いではないのか?自動小銃など強力な武器を装備した高い練度を持った隊員を配置するもので初動には大事な即戦力だ。
今回の場合、軍隊の警備を警察が補うという簡単なものではない。あくまでも警察と軍隊の合同による国土防衛だ。
諸外国の中には警察力の不足を軍隊が補うという制度があるが、例えば英国-軍隊出動は内務大臣の要請と国防大臣の同意が必要だが、作戦の総合統制は警察が行っている。
一時、日本でも自衛隊や米軍施設を警察が守っているが、「軍隊が守るべきだ」と意見も出たことがあった。しかし、あくまでも第一義的に治安を守るのは警察。そこで、例えば北海道に多国軍が押し寄せた場合、警察で守れるのか?という疑問が出たこともあった。
警察だってバカにするんじゃない!例えばテロ対策などとして、欧米で厳しい訓練を受けた警察最強の特殊部隊「SAT」が存在する。どんな訓練をしてきたかは明らかにされていないが、空、陸、海中でも敵と対峙できる力がある。米国の軍隊なみの訓練を受けているからだ。
これまで、他国軍による侵略の応戦として密かに警察と自衛隊は図上演習を繰り返してきた。ようやく表舞台にたつことになる。これで、警察は単に、泥棒や人殺しの犯人を捕まえるだけではなくなり国土を守ることになった。期待しよう。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
大阪の振り込め詐欺コマーシャル
https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno
★»71歳女性からカード詐欺未遂容疑、消防士逮捕 (7日)TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3771397.html
★警察官かたる詐欺電話相次ぐ (7日)NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190906/8010006133.html
★架空請求はがきを印刷か 男4人逮捕 拠点を全国初摘発(6日)NHK
★番組制作装い詐欺疑い 神奈川の男逮捕(4日)産経
★AIで通話解析、特殊詐欺通知へ(29日)共同
★「アダルトサイト登録」詐欺の主犯格を逮捕(1日)TBS
★特殊詐欺の受け子から採用条件の文面押収 大阪府警(28日)産経
★手品師の男、偽造保険証でiPhoneだまし取る(28日)TBS
★高3男子が受け子で逮捕、キャッシュカード4枚だまし取る(26日)TBS
★88歳女性が5110万円の詐欺被害(23日)産経
★野村證券元社員を詐欺疑いで逮捕(23日)NHK
★警察官装う詐欺1170万円被害(21日)NHK
★内乱空き部屋でSIM受け取りか(21日)NHK
★他人のカード使い商品だまし取る 詐欺容疑で男逮捕 神奈川県警(18日)産経
最近のコメント