企業型保育所、助成金詐取が横行 人員不足で審査甘く (8日)日経
企業主導型保育所の設置を巡り、2億円超の助成金をだまし取ったとして東京地検特捜部に逮捕されたコンサルタント会社社長は助成金の審査機関に工事関係の虚偽の書類を提出し、整備が順調に進んでいるように装っていた。人員不足による審査の甘さを突き、不正に助成を受ける同種の事例は後を絶たない。政府は審査の厳格化など対応を急いでいる。
コンクリートがむきだしの内壁、天井から垂れ下がる配線――。7月上旬、福岡市中…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48347600X00C19A8CC1000/
« 森友改ざん、職員自殺は「労災」財務局認定、過重公務と因果関係(8日)共同 | トップページ | 【都民の警察官横顔(4)】住民との信頼関係が支え 福生署石畑駐在所 倉澤秀幸警部補(52)(8日)産経 »
「検察、地検特捜部」カテゴリの記事
- 贈賄報告、迷走の天馬経営陣 頬かむりに弥縫策…頓挫―「法令違反いとわぬ風土」(24日)時事(2022.05.24)
- 「天馬」前社長ら在宅起訴 ベトナム当局に贈賄罪―追徴減免で2360万円・東京地検(23日)時事(2022.05.23)
- 取り調べで「あなたは大罪人」 特捜検事の適格性、どう審査?(21日)朝日(2022.05.21)
- 勾留停止中に逃走の被告確保 車上荒らし、覚せい剤使用罪―東京地検(20日)時事(2022.05.20)
- “検事が違法な取り調べ” 最高検提出の告発状を大阪地検 受理(19日)NHK(2022.05.19)
« 森友改ざん、職員自殺は「労災」財務局認定、過重公務と因果関係(8日)共同 | トップページ | 【都民の警察官横顔(4)】住民との信頼関係が支え 福生署石畑駐在所 倉澤秀幸警部補(52)(8日)産経 »
コメント