悩み電話相談、休み明けは時間延長 チャイルドラインあきた(25日)共同
「学校に行きたくない。いじわるされる」(小学生女子)、「寂しい。毎日食べたものを吐くのがやめられない」(中学生女子)、「同性の人が好き。親に何気なく話したら『自然の摂理から外れている』と言われた」(高校生男子)―。18歳以下の子どもを対象にした相談窓口「チャイルドライン」に、全国から寄せられた相談の一例だ。
チャイルドラインを秋田県で運営する「チャイルドラインあきた」(山下博子代表)によると、県内の子どもたちからは2018年度、1652件の電話があり、受け取れたのは597件。心や体、人間関係に関する悩みなどが多いという。1人当たりの平均通話時間は7分56秒で、全国平均の5分40秒を上回っていた。
(全文 528 文字 / 残り 226 文字)
https://www.sakigake.jp/news/article/20190825AK0002/
« 海や山で8人死亡、9人けが レジャー中事故が相次ぐ(25日)共同 | トップページ | 3D地図にドローンテロなど悪用リスク 進まぬ法規制 (25日)日経 »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- ショッピングモールのトイレで出産し殺害か 女子高校生を逮捕(28日)NHK(2021.01.28)
- 「撮り鉄」少年を家裁送致 小田急の線路に侵入疑い(25日)共同(2021.01.25)
- 女性殺害容疑の15歳少年 鹿児島から移送、福岡で刑事裁判へ(23日)西日本(2021.01.23)
- 福岡女性客殺害で15歳少年逆送 鹿児島家裁決定、裁判員裁判へ(19日)共同(2021.01.19)
- 共通テストで“鼻マスク” 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁(19日)NHK(2021.01.19)
« 海や山で8人死亡、9人けが レジャー中事故が相次ぐ(25日)共同 | トップページ | 3D地図にドローンテロなど悪用リスク 進まぬ法規制 (25日)日経 »
コメント