»東京都とLINEが特殊詐欺防止に向け連携 “AI・SNS”活用(10日)TBS
東京都と無料通信アプリ「LINE」が特殊詐欺の被害防止に向けて連携し、独自のアカウントを設けることなどを発表しました。
「こちら、きょう開設された公式アカウント。どの地域にアポ電が入っているかなど、確認することができます」(記者)
東京都と無料通信アプリ「LINE」は、特殊詐欺の被害を撲滅するため、ビデオ通話やグループトークなどを使った高齢者と家族とのコミュニケーションを呼びかけることなどで合意しました。
また、9日から都独自の特殊詐欺対策のアカウントを設け、架空請求の疑いがある手紙を写真で送るとAIが自動判定し、弁護士に連絡ができるほか、アポ電の発生状況や都内の特殊詐欺の被害件数も確認できるということです。
都では去年1年間の特殊詐欺による被害が3913件と過去最多となっていて、小池知事は「詐欺被害を未然に防ぐためのツールとしてSNSを活用してほしい」と呼びかけています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3747729.html
« 森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」(10日)朝日 | トップページ | »警察官に暴行か 5人逮捕、拳銃も奪おうと・・・(10日)TBS »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 東京の人出、渋谷は減少・新宿は増加傾向(17日)TBS(2021.01.17)
- 調布市の道路陥没で3つ目の空洞 東京外環道工事(15日)TBS(2021.01.15)
- 街の安全見守り オンラインで呼びかけ(11日)TBS(2021.01.11)
- 東京消防庁が出初め式 大規模地震や対テロ訓練実施(6日)共同(2021.01.06)
- 正月三が日 東京都内 餅をのどに詰まらせ14人搬送 うち3人死亡(5日)NHK(2021.01.05)
« 森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」(10日)朝日 | トップページ | »警察官に暴行か 5人逮捕、拳銃も奪おうと・・・(10日)TBS »
コメント