詐欺はこのメールから始まった… スマホねらう偽サイト急増(26日)NHK
ことし10月からキャッシュレス決済のポイント還元が始まるなど新たな決済サービスに注目が高まっていますが、携帯電話会社を装ってスマートフォンの利用者から、IDやパスワードを盗み取ろうとする偽のウェブサイトの報告が、先月から急増していることが分かりました。携帯電話料金に上乗せして代金を支払う「キャリア決済」などをねらった手口とみられ、情報セキュリティーの関連企業などで作る団体は、注意を呼びかけています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190826/k10012049231000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
大手3社を装う偽サイト 4.7倍に急増
« »高3男子が受け子で逮捕、キャッシュカード4枚だまし取る(26日)TBS | トップページ | 海老名で不審火2件 神奈川(26日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« »高3男子が受け子で逮捕、キャッシュカード4枚だまし取る(26日)TBS | トップページ | 海老名で不審火2件 神奈川(26日)産経 »
コメント