「超大型ロケット砲」試射 金正恩氏、兵器開発継続指示(25日)産経
北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、金正恩朝鮮労働党委員長が新たに開発した「超大型」の多連装ロケット砲の試射を現地指導したと伝えた。北朝鮮は24日朝、日本海へ飛翔体2発を発射しており、これを指すとみられる。日韓の当局は短距離弾道ミサイルだったと推定している。 金氏は「敵対勢力の軍事的脅威と圧迫を粉砕するため、戦略・戦術兵器開発を引き続き推し進めなければならない」と強調した。今後も発射実験を繰り返す恐れがある。25日付の党機関紙、労働新聞は1面で金氏の視察を報道。
北朝鮮は米韓合同軍事演習などに反発し、7月下旬以降、新型短距離弾道ミサイル「KN23」などの発射を繰り返し、今回で7回目。韓国軍や日本の防衛省によると、24日の飛翔体は東部咸鏡南道・宣徳付近から発射され、350~400キロ飛行した。(共同)
https://www.sankei.com/world/news/190825/wor1908250001-n1.html
« 重さ1・3トンのコンクリ片、高架橋から落下 JR西(25日)産経 | トップページ | 韓国が竹島防衛訓練開始(25日)産経 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 沖ノ鳥島付近の接続水域を航行 防衛省公表は初(7日)NHK(2022.07.07)
- ロシア艦、また接続水域航行 尖閣周辺、中国側の動きなし―防衛省(6日)時事(2022.07.06)
- 沖縄 尖閣諸島の沖合 中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入(5日)NHK(2022.07.05)
- 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS(2022.07.04)
- 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同(2022.07.04)
« 重さ1・3トンのコンクリ片、高架橋から落下 JR西(25日)産経 | トップページ | 韓国が竹島防衛訓練開始(25日)産経 »
コメント