»“デマ”を信じて出頭拒否、男逮捕(22日)TBS
スピード違反を機械で自動的に検知されても、警察に「上申書」を提出すれば取り締まられずに済むなどのデマを信じ込んで、警察からの出頭要請を拒み続けていた会社員の男が逮捕されました。
道路交通法違反の疑いで逮捕されたのは、埼玉県上尾市の会社員、小松弘幸容疑者(34)です。警察によりますと、小松容疑者は今年4月、蓮田市内を運転中、可動式の「自動速度違反取締装置」で、時速38キロの速度超過が検知されました。小松容疑者はその後、警察から複数回、出頭を要請されたにもかかわらず、応じない旨を記した「上申書」を警察に提出して拒み続けたということです。インターネット上では、「上申書を警察に提出すれば違反から逃れられる」との嘘の情報が流れていて、小松容疑者は、こうした情報を信じ込んだとみられ、警察は「デマなので、真似をしないように」と注意を呼びかけています。小松容疑者は調べに対し、スピード違反をした理由について「トイレに行きたかった」と容疑を認めているということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3757377.html
« »消防署長、わいせつ未遂で逮捕(22日)TBS | トップページ | 消火剤噴出し一帯白く騒然 札幌(22日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 東京・新宿区の交差点で警察官が信号機を自動に切り替えず約30分間赤信号続く(17日)TBS(2022.08.17)
- 軽トラックの下敷きに 重体のオートバイ男性死亡 宮城・七ヶ宿町(17日)TBS(2022.08.17)
- ホテル送迎バスと乗用車が衝突 バスの乗客ら9人搬送 静岡 伊東(16日)NHK(2022.08.16)
- 横断歩道「そろそろ止まって…」 栃木県警、呼びかけCMの第4弾(16日)産経(2022.08.16)
- 減らそう自転車事故 茅ケ崎市がセンサーライトで社会実験(14日)共同(2022.08.14)
« »消防署長、わいせつ未遂で逮捕(22日)TBS | トップページ | 消火剤噴出し一帯白く騒然 札幌(22日)NHK »
コメント