猛暑で航空機の燃料が高温に 機体に放水も 温度下がらず欠航(1日)NHK
1日昼すぎ、熊本県の天草空港で、熊本空港に向かう予定だった航空機の燃料が高温になっていることを知らせる計器が点灯したため、温度をさげようと消防が機体に水をかけました。機体はおよそ3時間外に駐機していたということで、運航する天草エアラインは「確認したかぎり、過去に例のないことだ」と話しています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190801/k10012017721000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
天草エアラインによりますと、1日正午すぎ、天草空港から熊本空港に向かう予定だった…
« »一時保護所が怖くて・・・ 「虐待あっても家に戻りたい」(1日)TBS | トップページ | 保護女児にわいせつ疑い、仙台 児相職員の男逮捕(1日)共同 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- JR北陸線 土砂崩れで運転見合わせ 再開の見込み立たず(18日)TBS(2022.08.18)
- 炎上沈没の小型クルーズ船 船長「早期に引き揚げたい」(17日)TBS(2022.08.17)
- ヘリ墜落、広島県警が現場検証 死亡は静岡の66歳男性(16日)共同(2022.08.16)
- ヘリ墜落現場に調査官派遣 広島県警、実況見分へ(16日)産経(2022.08.16)
- 墜落のヘリ、広島のNPO法人が災害救助などで利用(16日)産経(2022.08.16)
« »一時保護所が怖くて・・・ 「虐待あっても家に戻りたい」(1日)TBS | トップページ | 保護女児にわいせつ疑い、仙台 児相職員の男逮捕(1日)共同 »
コメント