香港問題でSNSがアカウント閉鎖(20日)NHK
香港で続く抗議活動をめぐり、アメリカのツイッターとフェイスブックはデモの正当性をおとしめるなど政治的な対立をあおる内容が投稿されていたとして900以上のアカウントを閉鎖したと発表しました。
これらのアカウントには中国当局の関与が確認されたとしています。
これは19日、ツイッターとフェイスブックがそれぞれ声明を出して明らかにしました。
このうちツイッターは、中国本土で作られた936のアカウントを閉鎖しました。これらのアカウントでは、デモの正当性をおとしめる内容が投稿され、香港の政治的対立をあおったとしています。
中国ではツイッターの使用が規制されていますが、多くのアカウントはVPNと呼ばれるサービスを使ってツイッターにアクセスしていて、調査の結果、中国当局が組織的に関与していたことが分かったということです。
またフェイスブックも、デモ隊を銃で武装した過激派組織になぞらえるなどした5つのアカウントや7つのページを閉鎖しました。報道機関を装うために、偽のアカウントを使うなどしてデモに関する投稿をしていたということで、中国当局とつながりがある人物が関与していたということです。
SNSをめぐってはその影響力の大きさから、政府機関などによって世論を誘導するために利用されるという懸念も指摘されていて、両社は今後もこうした不正行為を見つけ対応していくとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190820/k10012041481000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_004
« 住宅全焼 2人死亡 高齢の夫婦か 名古屋(20日)NHK | トップページ | 駐輪場の自転車、なぜ撤去?「横取り」被害も、持ち主に費用負担(20日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 自殺願望書き込んだ19歳女性を誘い出す、嘱託殺人未遂で男を逮捕(6日)TBS(2021.03.06)
- 全日空、100万人分の情報流出 不正利用の恐れはなし(6日)共同(2021.03.06)
- 無修正AVアップロード容疑 「FC2」に4250本か(6日)朝日(2021.03.06)
- サイバー攻撃か 不審な通信が去年は過去最多 警察庁(5日)NHK(2021.03.05)
- コロナ禍便乗のサイバー攻撃、20年に887件 警察庁集計(4日)日経(2021.03.04)
« 住宅全焼 2人死亡 高齢の夫婦か 名古屋(20日)NHK | トップページ | 駐輪場の自転車、なぜ撤去?「横取り」被害も、持ち主に費用負担(20日)共同 »
コメント