DV被害者住所を誤送付、浜松市(28日)西日本
浜松市が3月、DV(ドメスティックバイオレンス)被害を受けて離婚した女性の現住所が分かる書類を元夫の自宅に誤送付し、女性と子どもが転居を余儀なくされたことが27日、市への取材で分かった。市は女性に謝罪、転居費用など損害賠償約64万円を支払った。 市によると、保育所に通う子どもがいる生活保護世帯に教材費を給付する事業を行っており、女性に申請を促す書類を郵送の際、宛先を、女性が暮らしていた元夫の自宅とした。書類には女性の住所が分かるものもあった。
元夫宅を出た後、女性は子どもの保育所について市に相談。元夫の住所も伝えていたため、市は宛先を間違えたとしている。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/538289/
« 保釈急増、逃亡などトラブル続く 検察の体制後手に (28日)日経 | トップページ | 新東名 全線開通は3年遅れに(28日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 〈独自〉中学生誘拐の中学教諭、女子高生買春でも逮捕 警視庁(2日)産経(2021.03.02)
- 山田内閣広報官が退任 首相長男側から7万円超接待(1日)産経(2021.03.01)
- 下着撮影の男性教頭ら3人を懲戒処分(26日)産経(2021.02.26)
- 総務省幹部ら接待 「東北新社」社長辞任 首相長男は人事部付に(26日)NHK(2021.02.26)
- 後ろポケットからポロリ 横浜市立中教諭シーパラで名簿紛失(26日)共同(2021.02.26)
« 保釈急増、逃亡などトラブル続く 検察の体制後手に (28日)日経 | トップページ | 新東名 全線開通は3年遅れに(28日)NHK »
コメント