警察官が制服着用で逮捕術競う(31日)NHK
警察官が犯人を取り押さえるための逮捕術の技術を競う大会が神戸市で開かれ、大阪で男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件を受け、道着ではなく制服を着て行う、より実戦的な試合が初めて行われました。
神戸市須磨区の体育館で開かれた大会には、兵庫県警察本部の警察官およそ550人が参加しました。
逮捕術は、刃物などを持って抵抗する犯人を取り押さえるための技術で、道着を身につけて訓練や試合を行います。
しかし、ことし6月、大阪・吹田市の交番の前で男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件を受けて、兵庫県警は30日の大会のなかで実際の制服を着て行うより実戦的な試合を初めて行いました。
試合は一対一の対戦形式で行われ、大きな声を出して気合いを入れた選手が相手の隙を見つけて警棒で肩や胴をついて一本を勝ち取ると、会場からは大きな歓声が上がっていました。
制服で試合に参加した女性は「装備品が多く道着よりも動きにくかったです。きょうの試合を生かして現場で多くの犯人を検挙したいです」と話していました。
兵庫県警教養課の濱本松次次席は「制服を着た訓練を行うことで、現場での対応力が強化されると思います。今後もこうした訓練を通して、県民の安全を守る警察官を育成していきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190830/2020004756.html
« 「ブラックマネー詐欺」 カメルーン人の男ら再逮捕(31日)産経 | トップページ | »左折トラックに巻き込まれ、自転車の女子高校生死亡(31日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« 「ブラックマネー詐欺」 カメルーン人の男ら再逮捕(31日)産経 | トップページ | »左折トラックに巻き込まれ、自転車の女子高校生死亡(31日)TBS »
コメント