地方の51%、外国人客増と予想 五輪効果に期待、誘客策が課題(10日)共同
東京五輪・パラリンピックが開催される2020年に向け、市区町村の51%が、地元の観光地などを訪れる外国人旅行者が増えると予想していることが10日、共同通信の自治体アンケートで分かった。大会期間中の訪日客増加が地方へ波及することに期待が高まっている。一方で誘客への具体的な取り組みが進んでいる市区町村は17%にとどまり、今後の課題となりそうだ。
市区町村からは地域の外国人客について「訪日客全体の伸びに連動する可能性が高い」(北海道函館市)、「(東京、京都、大阪といった)ゴールデンルートを経験した外国人が地方へ流れてくる」(島根県浜田市)などの声が上がった。
https://this.kiji.is/532893820122170465?c=39546741839462401
« 長浜 びわ湖で溺れ小1男児死亡(10日)NHK | トップページ | ひとり交番で激高、電話を壊す 転倒し負傷、逮捕(10日)共同 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 〈独自〉中学生誘拐の中学教諭、女子高生買春でも逮捕 警視庁(2日)産経(2021.03.02)
- 山田内閣広報官が退任 首相長男側から7万円超接待(1日)産経(2021.03.01)
- 下着撮影の男性教頭ら3人を懲戒処分(26日)産経(2021.02.26)
- 総務省幹部ら接待 「東北新社」社長辞任 首相長男は人事部付に(26日)NHK(2021.02.26)
- 後ろポケットからポロリ 横浜市立中教諭シーパラで名簿紛失(26日)共同(2021.02.26)
« 長浜 びわ湖で溺れ小1男児死亡(10日)NHK | トップページ | ひとり交番で激高、電話を壊す 転倒し負傷、逮捕(10日)共同 »
コメント