ビンラーディン息子死亡か? 米メディア報道(1日)産経
【ワシントン=住井亨介】NBCテレビなど米メディアは7月31日、複数の米当局者の話として、国際テロ組織アルカーイダの指導者、ウサマ・ビンラーディン(2011年殺害)の息子、ハムザ・ビンラーディン容疑者がすでに死亡していると報じた。死亡した時期や場所などは不明としている。 トランプ米大統領はホワイトハウスで記者団に対して、「コメントしたくない」と述べた。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、ハムザ容疑者の死亡に米国の関与があったとし、時期は2017年1月のトランプ政権発足から2年の間だったとしている。
ハムザ容疑者は15年8月以降、米国や欧州諸国への攻撃を呼びかける音声や映像をインターネット上に流していた。米国務省は17年にハムザ容疑者を「国際テロリスト」に指定。今年3月には情報提供に最高100万ドル(約1億1000万円)の懸賞金を出すと発表していた。
https://www.sankei.com/world/news/190801/wor1908010012-n1.html
« アポ電、3カ月で3万5千件 上半期の特殊詐欺被害146億円(1日)共同 | トップページ | »「児童虐待」 過去最多16万件に(1日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« アポ電、3カ月で3万5千件 上半期の特殊詐欺被害146億円(1日)共同 | トップページ | »「児童虐待」 過去最多16万件に(1日)TBS »
コメント