警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(28、29日 単位・レベル)
アマゾンの火災は放火?
【治安うんちく】
学校で習った人もいると思うが、そもそも物が燃えるには、そこに「燃える物」があり、燃えるためには相応しい「空気」が必用で、さらに一定以上の「温度」が必要だ。
そうなってくると、ジメジメした梅雨など夏の時期より、空気がカラカラに乾燥した冬場は燃えやすい。だから冬から春にかけて多発すると言われている。それにしても南米アマゾンの熱帯雨林の大火-火災の多いところで、今年に入り8万件を超えているというから驚きだ。ところで、この火災は放火の疑いが出ており、既に捜査は始まっているという。
火災の原因と言えば電化製品による漏電や人間の火の不始末など数々あれど、最も多いのは放火だ。放火は時と場所を選ばないから始末が悪い。
神奈川県海老名市内では連続不審火が発生しているという。25日午後10時20分ごろには商業施設の駐車場で雑草が燃やされ、およそ3分後には、約200メートル離れた同市の月極駐車場でも、刈りとった後に積み上げていた雑草が燃やされた。なんで雑草なのか…大事には至らなかったことが幸いだ。
こんな悲しい放火もある。
12日午後9時45分ごろには、前橋市青梨子町で、68歳と71歳の2人が焼死する火事があった。この火事は放火で、この家の長男(32)が逮捕されている。32歳まで育てられて、それでも人間か!極刑に値する。
警察庁によると令和元年7月現在の放火の認知件数は、514件で前年同期より8件の減少。7月現在としては過去5年間で最も少ない。
ランキングは大阪が異常な多さで102件。これに東京の29件、新潟の28件、愛知と福岡の各26件と続く。前年より増えているのは大阪の+39件、新潟の+16件、静岡の+14件など。
一方、検挙率は79.2%で前年同期より3.7ポイントのアップ。ランキングは香川166.7%、神奈川の157.1%、滋賀の150%、徳島の140%、熊本の112.5%など。
低かったのは奈良の33.3%、長野、静岡、高知、宮崎の各50%と続き、東京は79.3%で6.4ポイントもダウンしている。
首都・東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
大阪の振り込め詐欺コマーシャル
https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno
★»手品師の男、偽造保険証でiPhoneだまし取る (28日) TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3762521.html
★高3男子が受け子で逮捕、キャッシュカード4枚だまし取る(26日)TBS
★88歳女性が5110万円の詐欺被害(23日)産経
★野村證券元社員を詐欺疑いで逮捕(23日)NHK
★警察官装う詐欺1170万円被害(21日)NHK
★内乱空き部屋でSIM受け取りか(21日)NHK
★他人のカード使い商品だまし取る 詐欺容疑で男逮捕 神奈川県警(18日)産経
★祖父の特殊サギを防いだ高校生の孫に感謝状、警視庁(16日)TBS
★詐欺防止に犬の手も借りたい 17頭、散歩ついでに警戒(15日)朝日
★特殊詐欺防止「サギストッパー」配り、注意呼びかけ(16日)TBS
★埼玉・川口高齢女性が1200万円詐取被害 犯行後に「お金を受け取ったよ。ありがとう」の談話(13日)産経
★特殊詐欺の被害防止に「犬の手」(12日)共同
★詐欺被害を防ぐスマホ術 危険な電話、着信時に警告(12日)日経
★中国の「検察官」装い次未遂、台湾出身の男逮捕(11日)TBS
★「4億円相続できる」と300万円詐取、ナイジェリア国籍の男逮捕(9日)TBS
★千円振り込めば26億円くれる…「詐欺ですよ」説得し表彰(9日)朝日
最近のコメント