消防団サイトが改ざん 無関係なサイトに誘導(7日)産経
東京消防庁は7日、同庁が管理しているウェブサイト「特別区消防団ホームページ」が外部からの不正アクセスを受け、改竄(かいざん)されたと発表した。閲覧していると、無関係なアダルトサイトに誘導されたり、「ウイルスに感染している」とのメッセージが表示されたりした。個人情報の流出は確認されていないという。 同庁によると、同サイトには消防団の入団方法や団員のインタビューなどが掲載されている。6日午後、職員が消防団員らにサイトの使用方法を指導をしていたところ、改竄が発覚した。同庁はサイトの公開を停止し、改竄の経緯などを調べている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190707/afr1907070017-n1.html
« 別の場所で殺害、運んだか 神奈川へ、千葉女性遺体(7日)共同 | トップページ | 脱走サル「みわ」、9日ぶり発見 「反省している様子」(7日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 別の場所で殺害、運んだか 神奈川へ、千葉女性遺体(7日)共同 | トップページ | 脱走サル「みわ」、9日ぶり発見 「反省している様子」(7日)朝日 »
コメント