7pay事件、観光目的で入国 実行役かき集め一斉指示か(6日)共同
スマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」の不正使用事件で、中国籍の張升容疑者(22)=詐欺未遂の疑いで逮捕=は、事件の1週間前に短期の観光目的で入国し、通信アプリ「微信(ウェイシン)」のグループチャットを見て指示役と接触していたことが6日、警視庁新宿署への取材で分かった。
ワン・ユンフェイ容疑者(25)=同=は2017年春に留学ビザで入国。「短時間に稼げるバイトがある」と微信で指示役を紹介され、車の運転を引き受けた。中国を拠点とするサイバー犯罪組織が、さまざまな方法で実行役を短期間でかき集め、一斉に指示したとみられる。
https://this.kiji.is/519995395394634849?c=39546741839462401
« 3店舗で百万円分決済か 7pay詐欺未遂事件(6日)共同 | トップページ | 「オウム事件の検証続けて」各地で資料保存、執行から1年 (6日)日経 »
「来日外国人犯罪」カテゴリの記事
- ドラッグストアで大量の医薬品盗む ベトナム人の男3人逮捕・送検 被害総額約400万円 母国へ転売(22日)TBS(2022.06.22)
- 車運転のフィリピン国籍男性 日本国内で免許取得 “逆走”正面衝突で6人死傷=静岡・裾野市(20日)TBS(2022.06.20)
- パトカーから逃走して事故を起こし逃げていたペルー国籍の男逮捕 名古屋・千種(19日)TBS(2022.06.19)
- 警視庁が追った金髪の「キンパー」 約3400万円を不正引き出しか(15日)朝日(2022.06.15)
- 池袋のタワマン強盗事件、容疑の中国籍5人を逮捕 荷物受け取り装う(14日)朝日(2022.06.14)
« 3店舗で百万円分決済か 7pay詐欺未遂事件(6日)共同 | トップページ | 「オウム事件の検証続けて」各地で資料保存、執行から1年 (6日)日経 »
コメント