取り調べ音声のみ証拠、東京地裁(13日)西日本
殺人罪に問われた被告の裁判員裁判に向けた公判前整理手続きで、検察側が証拠請求した取り調べの録音・録画媒体について、東京地裁が「直感的で主観的な判断に陥る危険性が高い」として映像部分を採用せず、音声だけを証拠とする決定をしたことが13日、関係者への取材で分かった。映像が裁判員に偏った印象を与えるリスクを考慮し、音声の再生だけを認める判断は異例とみられる。 6月施行の改正刑事訴訟法は、裁判員裁判対象事件などで取り調べ全過程の録音・録画(可視化)を義務付けた。検察は供述の任意性のほか、犯罪事実を証明する「実質証拠」として可視化の記録媒体を証拠請求している。
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/526862/
« 傷害容疑で自衛官逮捕 津、男性が意識不明の重体(13日)産経 | トップページ | ホテル襲撃、26人死亡=銃撃戦で外国人犠牲-ソマリア(13日)時事 »
「裁判」カテゴリの記事
- 法廷から 「指示役」が無罪に…赤坂8000万円「二重強盗」事件の闇(11日)産経(2022.08.11)
- 「国葬」反対の市民グループの申し立て 退ける決定 東京地裁(10日)NHK(2022.08.10)
- うつぶせ寝死亡、二審も施設側敗訴 5300万円賠償命令―東京高裁(9日)時事(2022.08.09)
- 【速報】安倍元総理の国葬 市民団体が差し止め訴訟を東京地裁に提訴(9日)TBS(2022.08.09)
- 21歳女性刺殺事件で少年「懲役10~15年不定期刑」判決確定 福岡市の大型商業施設(9日)TBS(2022.08.09)
« 傷害容疑で自衛官逮捕 津、男性が意識不明の重体(13日)産経 | トップページ | ホテル襲撃、26人死亡=銃撃戦で外国人犠牲-ソマリア(13日)時事 »
コメント