海外からログイン試し、国内で実行か セブンペイ不正 (6日)日経
スマートフォン決済サービス「セブンペイ」の不正利用事件で、乗っ取り被害にあった利用者のIDには中国など海外から不正なアクセスがあったことが6日、分かった。海外にいる犯罪組織が不正入手したIDやパスワードでログインなどができるかを試した上で、国内の実行役が不正なチャージ(入金)を行ったとみられる。警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑も視野に調べている。
サービスを運営する「セブン・ペイ」(東京)によ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47055310W9A700C1CZ8000/
« オウム死刑執行1年、都内で集会 「考えることで事件の教訓を」(6日)共同 | トップページ | 慰安婦像に日本人装い唾か 韓国人4人、制止され「日本語使った」(6日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« オウム死刑執行1年、都内で集会 「考えることで事件の教訓を」(6日)共同 | トップページ | 慰安婦像に日本人装い唾か 韓国人4人、制止され「日本語使った」(6日)産経 »
コメント