警視正、出版社から100回で2千万円 原稿執筆問題(12日)朝日
警察幹部らが警察官昇任試験の問題集の原稿を執筆し、適正な手続きをとらずに出版社「EDU―COM(エデュコム)」から多額の報酬を受け取っていた問題で、減給の懲戒処分を受けた大阪府警刑事部参事官の野田哲治警視正(58)=12日付で辞職=が2010年1月ごろから問題集の原稿執筆を始め、出版社から約100回にわたって原稿料を受け取っていたことが府警への取材でわかった。原稿料の総額は約2千万円に上り、自らの口座への振り込みか現金で受け取ったという。
府警監察室によると、警察庁への出向経験のある野田警視正は、約25年前に出版社関係者と知り合った。09年に設立された同社側から依頼され、「後輩のためになる」と思い、問題集の原稿執筆を請け負うようになったという。月別の原稿料は20万~50万円だったが、約150万円に達した月もあったとされる。
今回の処分では約2千万円の報酬のうち、国家公務員である警視正に昇任後の15年6月から18年8月までの13回分の報酬計約880万円が処分の対象となった。
地方公務員法、国家公務員法はともに、無許可での兼業を禁じている。府警監察室の調べに、野田警視正は「兼業の認識はあったが、許可が下りないと思い、届け出なかった」と説明したという。
大阪府警では野田警視正以外に計12人が問題集を執筆し、原稿料を受け取っていた。府警は執筆回数や原稿料が少ないことから処分を見送り、うち数人を12日付で口頭注意とした。
兵庫県警は約71万~約216万円の報酬を得ていた警視4人を11日付で本部長注意や所属長注意の処分にした。京都府警はそれぞれ約100万円の報酬を得ていた近畿管区警察局出向中の警視と会計課の警部の2人を4日付で所属長注意の処分に。広島県警も10日付で約150万円の報酬を得ていた警視を本部長注意の処分にした。
https://www.asahi.com/articles/ASM7D5G06M7DPTIL02S.html
« 頭から血を流した男性の死体 茨城・日立市(12日)産経 | トップページ | »路上で女性に下半身見せ胸触った疑い、男を逮捕(13日)TBS »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 教員の盗撮相次ぐ 福岡市教委が懲戒免職処分(13日)NHK(2022.08.13)
- 千葉県警の警部を盗撮容疑で現行犯逮捕 スカート内にスマホを向ける(13日)産経(2022.08.13)
- 改善指導中の施設で乳児死亡 茨城の託児園、事業停止に(12日)共同(2022.08.12)
- 女子生徒にキス、男子生徒に暴言 男性教諭2人懲戒処分 宮城県教委(11日)共同(2022.08.11)
- 巡査部長、同僚宅侵入容疑で逮捕 勤務中に職場抜け出す―警視庁(10日)時事(2022.08.10)
« 頭から血を流した男性の死体 茨城・日立市(12日)産経 | トップページ | »路上で女性に下半身見せ胸触った疑い、男を逮捕(13日)TBS »
コメント