7pay「組織的攻撃の可能性」専用パスワードでも被害(14日)NHK
スマホ決済サービスの「7pay」の不正利用について、ほかには一切使っていない専用のパスワードを設定していたにもかかわらず、被害にあった人がいたことが分かりました。専門家は、過去に流出したパスワードで手当たりしだいにログインを試みる「リスト型攻撃」とは異なり、「7pay」の情報が何らかの形で抜き出されていた可能性があると指摘しています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/k10011992571000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
「7pay」をめぐっては、サービスを開始してまもない先週、不正利用が相次ぎ、これまで、利用者になりすましてたばこを買おうとしたとして中国人合わせて3人が逮捕され…
« »強制わいせつ容疑で74歳男逮捕「ムラムラして触ってしまった」(14日)TBS | トップページ | 車の騒音大きくて…道路にひも張った女、容疑で逮捕 ひものそばに立つ不審な女発見、近隣住民が通報/県警(14日)共同 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
- 気象庁HP、一時閲覧不能 外部クラウドでトラブル(20日)日経(2021.02.20)
- 仮想通貨1千万円詐取疑い 30歳男逮捕、元勤務先から(20日)産経(2021.02.20)
« »強制わいせつ容疑で74歳男逮捕「ムラムラして触ってしまった」(14日)TBS | トップページ | 車の騒音大きくて…道路にひも張った女、容疑で逮捕 ひものそばに立つ不審な女発見、近隣住民が通報/県警(14日)共同 »
コメント