闇サイトで対象名指しか 30億円の仮想通貨流出(25日)共同
約30億円の暗号資産(仮想通貨)が不正流出した交換業者「ビットポイントジャパン」(東京)は25日、9カ月前の昨年10月に外資系のセキュリティー会社から、匿名性の高いネット空間「ダーク(闇)ウェブ」で、不正アクセスの対象の一つとして名指しされているとの指摘を受けていたことを明らかにした。
ビットポイントは「実際の攻撃と関連があったかは不明」としている。当時はセキュリティー対策は十分と考えており、詳細は聞かなかったという。
https://this.kiji.is/527074946609874017?c=39546741839462401
« 京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 編集委員 坂口祐一 (25日)日経 | トップページ | 日本赤軍メンバーの似顔絵を警視庁が公開 現在の年齢相応に手直し(25日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 編集委員 坂口祐一 (25日)日経 | トップページ | 日本赤軍メンバーの似顔絵を警視庁が公開 現在の年齢相応に手直し(25日)産経 »
コメント