闇サイトで対象名指しか 30億円の仮想通貨流出(25日)共同
約30億円の暗号資産(仮想通貨)が不正流出した交換業者「ビットポイントジャパン」(東京)は25日、9カ月前の昨年10月に外資系のセキュリティー会社から、匿名性の高いネット空間「ダーク(闇)ウェブ」で、不正アクセスの対象の一つとして名指しされているとの指摘を受けていたことを明らかにした。
ビットポイントは「実際の攻撃と関連があったかは不明」としている。当時はセキュリティー対策は十分と考えており、詳細は聞かなかったという。
https://this.kiji.is/527074946609874017?c=39546741839462401
« 京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 編集委員 坂口祐一 (25日)日経 | トップページ | 日本赤軍メンバーの似顔絵を警視庁が公開 現在の年齢相応に手直し(25日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
- 麦茶の石垣食品で個人情報流出 不正アクセス、224人分(25日)共同(2021.02.25)
« 京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 編集委員 坂口祐一 (25日)日経 | トップページ | 日本赤軍メンバーの似顔絵を警視庁が公開 現在の年齢相応に手直し(25日)産経 »
コメント