五輪抽選かたるSMSに注意 情報盗むサイトに誘導(14日)共同
2020年東京五輪のチケット抽選に関係があると見せかけた偽のショートメッセージサービス(SMS)が、スマートフォン利用者に送られていることが14日分かった。情報セキュリティー専門家が分析したところ、個人情報を盗む「フィッシング詐欺」の手口と判明した。
SMSは11日に確認された。文面には「抽選券はそちらのアカウントに配布されました」「当日内に有効」などとした上で、偽サイトのURLが記載されていた。
大会組織委員会は抽選結果のメールについて、詐欺防止のため(1)本文にURLを記載しない(2)はがきやSMSは使用しない―としている。
https://this.kiji.is/523083873748517985?c=39546741839462401
« 女性殺人事件死体遺棄容疑男逮捕(14日)NHK | トップページ | 海岸にスキンヘッドの男性遺体 茨城・日立(14日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 教員に生徒との私的SNSを制限 静岡県教委、懲戒処分の対象(2日)共同(2021.03.02)
- 詐欺メールにご用心 宅配状況は公式アプリで確認を(28日)日経(2021.02.28)
- インスタで偽アカウント相次ぐ 個人情報など盗まれるおそれも(27日)NHK(2021.02.27)
- ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済、改正法案を閣議決定(26日)共同(2021.02.26)
- モバイルバッテリーが発火 ネット購入品での事故に注意(26日)TBS(2021.02.26)
« 女性殺人事件死体遺棄容疑男逮捕(14日)NHK | トップページ | 海岸にスキンヘッドの男性遺体 茨城・日立(14日)産経 »
コメント