吉本の長時間会見「傷口を広げた」 危機管理の専門家(23日)朝日
吉本興業の一連の対応は、企業の危機管理の専門家の目にはどのようにうつったのか。エイレックスの江良俊郎社長に聞いた。
問題発覚後の初動に大きな問題があった。本人が金銭授受を否定しているというだけで、状況証拠としては可能性はあったのに、それでよしとしてしまった。その後も会見を開く機会はあったが、事実関係が確定できないとして、後手に回った。本来は発覚した段階で、第三者による徹底的な調査に速やかにゆだねればよかった。そして調査結果を報告書にまとめ、責任を明確にしたうえで、処分と再発防止策を公表する、これが基本だ。当初からこうした方針で対応していれば、ここまで騒ぎが大きくなることはなかった。
会見でも何を伝えたかったのか。社長自身、何が問題だったかの認識が明確でなかったのではないか。処分の撤回理由についてのきちんとした説明はなく、場当たり的にうつったのではないか。長時間の会見だったが、かえって企業イメージを損ない、傷口を広げてしまった印象だ。(聞き手・立松真文)
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q6SJVM7QUCVL02G.html
« 自転車の検挙、10年で10倍=指導・取り締まり強化-警察当局(23日)時事 | トップページ | 傘で目突いた疑い 肩当たり口論(23日)NHK »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 私立幼稚園連合会 前会長が辞任直後に1億5000万円を入金(9日)NHK(2021.03.09)
- 武田総務相「信頼を著しく失墜」、谷脇総務審議官を事実上更迭(8日)TBS(2021.03.08)
- 全日本私立幼稚園連合会 数億円使途不明 前会長が通帳偽造関与(7日)NHK(2021.03.07)
- 北秋田署長、勤務中にスノボ 「事故現場を確認」と説明(6日)共同(2021.03.06)
- 長崎県警の警部が情報漏えい疑い 交際の報道関係者に(5日)共同(2021.03.05)
« 自転車の検挙、10年で10倍=指導・取り締まり強化-警察当局(23日)時事 | トップページ | 傘で目突いた疑い 肩当たり口論(23日)NHK »
コメント