夏休み、モバイルバッテリーにご注意を 誤用でやけども(1日)朝日
外出先でもスマートフォンやタブレットなどを充電できるモバイルバッテリーは、使い方を誤ると発熱してやけどを負う危険がある。夏休みの旅行や帰省で持ち運びの機会が増えることから、消費者庁は31日、炎天下の車内など高温の場所に放置しないよう注意を呼びかけた。
モバイルバッテリーの事故情報は2013年6月から今年6月末までに、162件寄せられている。そのうち、発煙・発火・過熱は78件で、建物などに延焼した火災も39件あった。やけどなどけがをした人は18人だった。13年は3件だったが、昨年は76件と大幅に増えている。
女性は新幹線に乗車中、スマホにつながないでかばんに入れていたモバイルバッテリーが破裂し、両足にやけどを負った。1カ月経っても治らず通院が必要だった。新幹線が15分ほど止まり、警察と消防が調べた。男性は胸ポケットに入れていたモバイルバッテリーが急に熱くなり、駅のホームに投げ出した直後、火柱が上がった。男性にけがはなかったが、上着のポケットが焦げた。
消費者庁によると、モバイルバ…
« 京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」(1日)産経 | トップページ | 受け子か 携帯に詐欺マニュアル(1日)NHK »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 静岡県菊川市で大規模な断水・水圧の低下が発生約6700世帯に影響(静岡県)(21日)TBS(2022.05.21)
- 共通テスト、不正防止で会場巡視強化 電波遮断は見送り(21日)日経(2022.05.21)
- 柏崎原発テロ対策不備「原因究明されていない」 県技術委、委員から指摘(21日)共同(2022.05.21)
- セクハラ疑惑、細田議長は説明を 泉立民代表―石井公明幹事長も同調(20日)時事(2022.05.20)
- 知床の大型観光船、運航開始 沈没現場通らないコース(20日)共同(2022.05.20)
« 京アニ放火、遅れる被害者氏名公表 識者「警察は国民を意識か」「扱いはメディアが判断を」(1日)産経 | トップページ | 受け子か 携帯に詐欺マニュアル(1日)NHK »
コメント