24日に大規模交通規制実験 五輪に備え、首都高で (23日)日経
2020年東京五輪の開会式まであと1年となる24日、首都高速で大規模な交通規制が終日試行される。警視庁は本番を想定して道路が混雑しないよう流入を規制する。一般道でも環状7号で信号機を調整して都心部へ向かう車両の流入をコントロールする。
大会本番時には選手を乗せるバスなど関係車両が首都高を使う。対策をしない場合は渋滞が通常の2倍になると試算されている。組織委などは首都高の通行量を「大会前より30%減」にすることを目標としている。
今回の試行では新国立競技場(新宿区)近くにある「外苑」や選手村(中央区)周辺の「晴海」など計4カ所の入り口を午前0時から24時間封鎖する。また首都高へ向かう中央道の「八王子本線料金所」や東名高速の「東京料金所」など11料金所で開放するレーンを削減する。
警視庁は首都高で渋滞が生じやすい場所を常時モニタリング。一定の交通量を超えたら、渋滞を未然に防ぐのに効果的な入り口を閉鎖する措置もとる。
一般道では環状7号上で「青信号」の時間を調整する。都心部へ向かう方向の青信号を短くすることで、車両の流入を抑える。
同様の交通規制は26日も実施される予定だ。
交通規制の詳細は組織委のホームページ内((https://tokyo2020.org/jp/games/transportation/management-test/) に掲載。
« 施術すると誤信させ、わいせつ行為 整体師の男を逮捕(23日)共同 | トップページ | 1410万円詐欺被害 水戸の60代女性、訴訟名(23日)産経 »
「東京都関係ニュース」カテゴリの記事
- 俳優のんさん一日消防署長 防災体験「訓練で心構え」(1日)産経(2021.03.01)
- 東京都 時短に応じない都内34施設に改正特措法45条2項適用(27日)NHK(2021.02.27)
- <新型コロナ>ワクチン優先接種、来月から 医師、看護師ら60万人(25日)共同(2021.02.25)
- 上野公園のメイン通りを片側通行に コロナ対策で「密」避ける(23日)NHK(2021.02.23)
- 「再急増のおそれも 対策徹底が必要」都の専門家が緊急提言(23日)NHK(2021.02.23)
« 施術すると誤信させ、わいせつ行為 整体師の男を逮捕(23日)共同 | トップページ | 1410万円詐欺被害 水戸の60代女性、訴訟名(23日)産経 »
コメント