空き巣など有力情報に報奨金1万円 全国初 愛知県警(24日)NHK
泥棒の逮捕につながる情報に報奨金です。住宅を狙った空き巣などの被害が全国最悪になっている愛知県警察本部は、事件解決につながる有力な情報を提供した人に1万円の報奨金を出す全国初の取り組みを始めることになりました。
愛知県では去年、住宅を狙った空き巣や忍び込みなど「侵入盗」の被害が2736件起きていて、12年連続で全国最悪となっています。
ことしも先月までの半年間に979件の被害が発生していて、愛知県警察本部は、事態の打開につなげようと、来月から、事件解決に結び付く有力な情報を提供した人に報奨金を出す、全国でも初めての取り組みを始めることになりました。
この取り組みは「住宅ドロボウ通報応援制度」と名付けられ、住宅を狙った空き巣や忍び込みなどの事件で、犯人や使われた車の特徴、防犯カメラの映像など、提供した情報が解決につながると、住宅メーカーなどでつくる防犯団体から1万円の報奨金が支払われます。
お盆の期間中は例年、被害が増える傾向にあり、愛知県警察本部は「被害を防ぐため、犯人の検挙に向けて少しでも多くの情報を集めたい。制度の導入をきっかけに地域の防犯意識の向上にもつなげたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012006461000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001
« キャッシュカード授受疑い 組幹部ら2人再逮捕、愛知(24日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 焦った様子の男性に助言 コンビニと店員、詐欺被害防ぐ(26日)共同(2022.06.26)
- 訪問中に詐欺電話、ケアマネジャー居合わせ被害防ぐ 葉山(24日)共同(2022.06.24)
- 知床 観光船沈没事故から2か月 警察が行方不明者の集中捜索(23日)NHK(2022.06.23)
- 宮城県警サーバーで不正中継 3万件の国外メール転送(23日)日経(2022.06.23)
- 全道の警察官の真剣勝負「逮捕術大会」3年ぶり開催 各選手はフェイスシールドでコロナ対策 札幌市 (22日)TBS(2022.06.22)
« キャッシュカード授受疑い 組幹部ら2人再逮捕、愛知(24日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
コメント