日本赤軍、現在の似顔絵公開=国際手配の7人-警視庁(31日)時事
1970~80年代に世界各地で起きたテロ事件に関与したとして国際手配中の日本赤軍メンバー7人について、警視庁は31日、現在の年齢を踏まえた似顔絵をホームページなどで公開した。従来の手配写真は71~98年ごろに撮影されたもので、情報提供も最近は年数件程度といい、関心を高める狙いがある。
7人は、72年のイスラエル・テルアビブ空港銃乱射事件に関与した岡本公三容疑者(71)、77年に日航機を乗っ取ったダッカ事件の坂東国男(72)、佐々木規夫(70)両容疑者。大道寺あや子(70)、奥平純三(70)、仁平映(73)、松田久(70)各容疑者は、ダッカ事件などでの超法規的措置による人質交換で釈放された。
日本赤軍は、70年安保闘争を主導した共産主義者同盟赤軍派の流れをくむ組織。最高幹部だった重信房子受刑者(73)は、2000年に大阪府内で潜伏しているところを逮捕された。
重信受刑者は01年に日本赤軍の解散を宣言したが、警察当局は組織としての危険性は残っていると分析。警視庁幹部は「代替わりによる皇室行事や来年の東京五輪を控えてテロ対策が重要となる。幅広く情報提供を求めたい」と話している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019073100182&g=soc
« 海保が海底4カ所に観測機器(31日)西日本 | トップページ | 吉本「死亡しても一切責任負いません」 研修生に誓約書(31日)朝日 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 海保が海底4カ所に観測機器(31日)西日本 | トップページ | 吉本「死亡しても一切責任負いません」 研修生に誓約書(31日)朝日 »
コメント