「虐待サバイバー」経験を語る(21日)NHK
「虐待サバイバー」と呼ばれる虐待を受けて育った人たちが、みずからの経験を語り虐待について話し合う催しが名古屋市で開かれました。
催しを開いたのは、虐待の問題に関心がある人たちなどからなる団体、「なくそう虐待あいち」です。
6月から、虐待の実態を知ってもらうための催しを定期的に開いていて、20日は、名古屋市北区の会場に、虐待を受けて育った「虐待サバイバー」の人たちや大学生などが集まりました。
はじめに父親から受けた虐待のせいで日常生活をまともに送れなくなった40代の女性や勉強をするよう繰り返し暴力を振るわれた30代の女性が、自分の思いを込めた親への手紙を、読み上げました。
このあとの参加者たちの話し合いでは、「警察や行政などの取り組みが都道府県ごとに違うため、統一して共有できる制度がつくられるべきだ」とか、「学校教育の中で虐待に関する教育が普及すべきだ」などといった意見が出されていました。
催しに参加し虐待されたことはないという大学生は、「当事者の話が聞ける機会はなかなかないのでありがたい。虐待は他人事ではなくどの家庭でも考えるべきことだと思う」と話していました。
「なくそう虐待あいち」の実行メンバーの古家月日さん(48)は「虐待被害について実態を知ってもらって、効果的な防止策を考えるきっかけにしたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190720/3000005770.html
« うその説明でFX取引勧誘か逮捕(21日)NHK | トップページ | 西日本、大雨に厳重警戒 福岡、佐賀で110ミリ(21日)共同 »
「家族関係に起因する事件簿」カテゴリの記事
- 妻殺害疑いで81歳男逮捕 千葉(6日)産経(2022.07.06)
- 大阪・富田林の放置女児死亡 児相の虐待リスク下げ検証(6日)日経(2022.07.06)
- 乳児を自宅に放置、容疑でテレビ局員ら逮捕 鍵紛失で発覚(5日)産経(2022.07.05)
- 85歳女性死亡、熱中症か 埼玉・草加市の住宅(3日)産経(2022.07.03)
- 逮捕の祖母ら「水掛けろ」指示 女児死亡、熱中症の危険性認識か―大阪府警(3日)時事(2022.07.03)
« うその説明でFX取引勧誘か逮捕(21日)NHK | トップページ | 西日本、大雨に厳重警戒 福岡、佐賀で110ミリ(21日)共同 »
コメント