»「それはサギ!」注意して、園児が祖父母に呼びかけ(10日)TBS
お年寄りが詐欺の被害にあわないよう、幼稚園に通う孫たちが歌とカードで注意を呼びかけました。
「♪僕に確認してね サギサギ サギサギ それは詐欺」
東京・江東区の幼稚園で園児たちが歌っているのは、特殊詐欺に注意を呼びかけるため警視庁が考案した歌です。園児たちは自分のおじいちゃんやおばあちゃんへ、「詐欺に気をつけて」と書いたカードに顔写真を貼ってプレゼントしました。
「電話のところに貼って、大事にしたいと思います」(参加した園児の祖母)
警視庁は、「子どもや孫世代から、おじいちゃん・おばあちゃんへの注意喚起をしてほしい」としています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3696017.html
« »“虐待”は1歳の頃からか、札幌2歳女児衰弱死(10日)TBS | トップページ | »「やめます」「やっぱり両替」両替所で約300万円持ち去る詐欺(10日)TBS »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« »“虐待”は1歳の頃からか、札幌2歳女児衰弱死(10日)TBS | トップページ | »「やめます」「やっぱり両替」両替所で約300万円持ち去る詐欺(10日)TBS »
コメント