都内8文化施設で手荷物検査 G20開催に合わせ(28日)産経
東京都と都歴史文化財団は28日、G20大阪サミットの開催に合わせ、東京芸術劇場(豊島区)や東京都美術館(台東区)など都立の文化施設8カ所でセキュリティー対策として入場者の手荷物検査を実施した。一部を除き29日までの予定。
コンサート会場やショッピングモールなどの「ソフトターゲット」と呼ばれる施設を標的としたテロは海外で頻発しており、2020年東京五輪・パラリンピックを控える都は平成29年度から文化施設での手荷物検査を試行。東京芸術劇場は今回初めて実施対象となった。
都によると、検査は基本的に警備担当者が入場者のかばんなどの手荷物を目視で確認し、必要に応じて金属探知機を使用する。
都立文化施設での手荷物検査は、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の開催期間に合わせた9~11月にも実施する予定。
https://www.sankei.com/affairs/news/190628/afr1906280009-n1.html
« 中国首脳警護のパトカーがパンク 別車両は横転事故、大阪(28日)共同 | トップページ | 拳銃強奪事件で被疑者の男を鑑定留置へ 大阪地検(28日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 中国首脳警護のパトカーがパンク 別車両は横転事故、大阪(28日)共同 | トップページ | 拳銃強奪事件で被疑者の男を鑑定留置へ 大阪地検(28日)産経 »
コメント