高齢者による事故増 「技術開発や社会的取り組みを」 交通白書(21日)NHK
政府は21日の閣議で、ことしの「交通安全白書」を決定し、交通死亡事故は平成の30年間で3分の1に減った一方、高齢者による事故が多くなっているとして、身体機能の衰えをサポートする技術や社会的な取り組みが不可欠だと指摘しています。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190621/k10011963081000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_005
ことしの「交通安全白書」は、平成の30年間の交通事故の傾向を特集しています。
« 五輪装う?偽ドメイン確認(21日)西日本 | トップページ | ひき逃げ死亡事件 長男亡くした母親 時効撤廃求め署名活動(21日)NHK »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 横断歩道「そろそろ止まって…」 栃木県警、呼びかけCMの第4弾(16日)産経(2022.08.16)
- 減らそう自転車事故 茅ケ崎市がセンサーライトで社会実験(14日)共同(2022.08.14)
- 荷台のポリタンク落下でバイクなどに直撃 ひき逃げ容疑でトラック運転手逮捕(13日)産経(2022.08.13)
- スピード違反で一度停止も…急発進して逃走 自称・会社役員の男を逮捕(11日)TBS(2022.08.11)
- ひき逃げか、男性死亡 仙台の県道(11日)産経(2022.08.11)
« 五輪装う?偽ドメイン確認(21日)西日本 | トップページ | ひき逃げ死亡事件 長男亡くした母親 時効撤廃求め署名活動(21日)NHK »
コメント