「大和堆」に今年も北朝鮮漁船 海保が取り締まり状況公表(14日)産経
日本の排他的経済水域(EEZ)にある日本海の好漁場「大和堆(やまとたい)」周辺で違法操業する北朝鮮漁船に対応している海上保安庁は14日、5月下旬からの取り締まり状況を公表した。 海保によると14日現在、EEZに侵入するなどした延べ318隻に退去警告を実施。昨年同期は延べ330隻だった。また、EEZから退去させるため延べ50隻に放水。昨年同期は同99隻で、いずれも減少した。
海保は「近年の厳格な取り締まりを理解し、早期に退去する傾向がある」と説明。14日までに、大和堆への侵入は許していない。 平成29年に始まり3年目の対応となる今年は、昨年に続き、本格的なスルメイカ漁期を前に5月末から複数の巡視船を派遣し、水産庁の漁業取締船とも連携して警戒を強化している。EEZに侵入した漁船には電光掲示板や音声などで警告。操業を続けようとする漁船は放水で退去させる。
北朝鮮は外貨獲得や食料調達のため漁業を国策としてきたが今年、小型の木造船による遠洋操業を禁止したとの情報がある。ただ、海保によると、大和堆周辺で確認される漁船は多くがが木造船で、鋼船は数隻しか確認されていない。北朝鮮漁船は操業海域を大和堆と並ぶ好漁場「武蔵堆(むさしたい)」のある北方にも拡大しており、海保は警戒している。
https://www.sankei.com/affairs/news/190614/afr1906140013-n1.html
« 埼玉県警巡査を停職処分(14日)西日本 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦隊が日本周回 沖縄北上し東シナ海へ―防衛省(30日)時事(2022.06.30)
- 28歳女性自衛官「誰かのために」、入隊きっかけは東日本大震災 10kmランニングに重機操縦…志胸に訓練(28日)共同(2022.06.28)
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
コメント