「身分証ない?取りに帰って」 G20会場周辺ピリピリ(28日)朝日
G20サミットの本番を迎え、メイン会場がある人工島「咲洲(さきしま)」(大阪市住之江区)では厳戒態勢がピークに達した。会場のインテックス大阪周辺では機動隊車両やパトカーがあちこちに配置され、岩手県警や広島県警など全国から応援に駆け付けた警察官が、不審者がいないかどうか目を光らせていた。
「期間中は必ず職務質問をされると思ってほしい」。大阪府警の担当者は事前の住民説明会で厳重警備を予告していた。予告通り咲洲内にはこの日朝、「身分証を確認中です。ご協力願います」と貼り紙がされたコーンが歩道に置かれ、住民たちは警察官に身分証や社員証などを見せながら通行していた。
買い物で外出した近くの会社員小川春香さん(29)は「物々しい雰囲気で緊張感がある。何度も身分証を確認されるので、財布に入れず手に持って歩いています」と苦笑い。近所に住む無職女性(85)は「身分証を持たずに歩いていたら、警察官から家まで取りに帰るように言われた」と話した。
阪神高速は早朝から通行止め。…
« 拳銃強奪事件で被疑者の男を鑑定留置へ 大阪地検(28日)産経 | トップページ | »平塚女性遺体、夫を逮捕 「罪悪感に耐えきれず・・・」(28日)TBS »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 拳銃強奪事件で被疑者の男を鑑定留置へ 大阪地検(28日)産経 | トップページ | »平塚女性遺体、夫を逮捕 「罪悪感に耐えきれず・・・」(28日)TBS »
コメント