不正な認証番号販売容疑=ソフト利用可能に、男逮捕-佐賀県警など(13日)時事
ウイルス対策ソフトを使えるようになる不正な認証番号を販売したとして、佐賀、愛媛両県警の合同捜査本部は12日、不正競争防止法違反容疑で、金属加工会社社員藤原悠気容疑者(21)=兵庫県明石市大久保町=を逮捕した。「認証番号を売ったのは間違いない」と容疑を認めているという。佐賀県警によると、不正な認証番号の販売、提供に関して同法を適用したのは全国初。
逮捕容疑は1月19日、インターネットオークションを利用して、愛媛県の50代男性ら3人にウイルス対策ソフトの不正な認証番号を販売した疑い。
佐賀県警によると、藤原容疑者は3人にそれぞれ3200円で売っていた。この認証番号を入力すると、ソフトをパソコン台数無制限で10年間利用できるようになる。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061201230&g=soc
« 3カ月長女を床に落とし殺害容疑、市職員の母逮捕 長岡(13日)朝日 | トップページ | »町田市で高齢女性殺害、71歳の夫逮捕(13日)TBS »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 637回不正アクセス、有休記録削除か 町職員を逮捕(6日)産経(2022.07.06)
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
« 3カ月長女を床に落とし殺害容疑、市職員の母逮捕 長岡(13日)朝日 | トップページ | »町田市で高齢女性殺害、71歳の夫逮捕(13日)TBS »
コメント