G20目前、凶行再び 交番襲撃後絶たず (16日)日経
地域の安全を守るはずの交番で警察官が襲われる事件は近年、全国で後を絶たない。警察当局は交番の警備体制を強化したり、強奪されにくい拳銃入れを採用したりするなど対策を進めるが、28、29日に大阪市で開く20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を目前にして再び凶行は起きた。
2018年6月、富山市の交番で男が警察官を襲って拳銃を奪い、付近の小学校のそばで発砲する事件が発生。男は交番の裏口から侵入して持…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46169670W9A610C1AC8000/
« »鮭輸入ビジネス投資話で5000万円詐取の疑い、男逮捕(16日)TBS | トップページ | 防犯カメラと酷似の30代男が現場近くのホテルに宿泊 東京在住か 警官襲撃(16日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« »鮭輸入ビジネス投資話で5000万円詐取の疑い、男逮捕(16日)TBS | トップページ | 防犯カメラと酷似の30代男が現場近くのホテルに宿泊 東京在住か 警官襲撃(16日)産経 »
コメント