五輪会場への経路撮影、AIで分析 警視庁 (27日)日経
2020年東京五輪・パラリンピックの会場周辺での事故防止や事件対応に向け、警視庁は27日、最寄り駅から会場までの経路をカメラで撮影する取り組みを始める。観客の移動状況をリアルタイムで把握し、交通誘導やテロ発生時の捜査で活用する。雑踏事故を防ぐため、映像をもとに人工知能(AI)で観客の流れを予測するシステムの導入も検討する。
同庁は有明アリーナ(江東区)や東京国際フォーラム(千代田区)などの都内の各会場から駅までの経路に、専用カメラを140台設置した。27日に武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)などで行われる五輪のテストイベントから運用を始め、観客の状況を把握した上で、現場での警備に生かす。
警視庁は18年の隅田川花火大会で、カメラの映像からAIで人の集まり具合や移動の予測を行う実証実験を行った。今回撮影する映像でもAIを使った同様の実証実験をする方針。
撮影した映像は必要に応じて都や大会組織委員会とも共有する。ラグビーワールドカップなどでも活用して成果や課題を検証し、五輪・パラリンピック本番に備える。映像は警視庁本部で30日間保存され、その後は廃棄されるという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46600920W9A620C1CC1000/
« 不自然にボタン外して歩く男…不審に思い警官が職質、詐欺発覚 容疑で逮捕 女性被害免れる/上尾署(27日)共同 | トップページ | サミットで阪神高速の大規模規制始まる G20(27日)産経 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 水戸漫遊マラソン フルのみ8000人募集 実行委 ボランティアも(18日)共同(2022.04.18)
- 米女子プロバスケ選手を逮捕 薬物所持容疑―ロシア(6日)時事(2022.03.06)
- 北京五輪 出場予定の約50人が新型コロナ陽性に(3日)NHK(2022.02.03)
- 大相撲 隆の勝など関取6人コロナ感染確認 4人は同じ相撲部屋(2日)NHK(2022.02.02)
- 北京五輪、選手団19人が陽性 1日で最多(29日)日経(2022.01.29)
« 不自然にボタン外して歩く男…不審に思い警官が職質、詐欺発覚 容疑で逮捕 女性被害免れる/上尾署(27日)共同 | トップページ | サミットで阪神高速の大規模規制始まる G20(27日)産経 »
コメント