拳銃強奪受け福井県警が対策指示 防刃チョッキ着用と複数人勤務(18日)共同
大阪府吹田市の拳銃強奪事件を受け福井県警は6月17日までに、交番、駐在所勤務の警察官に対し、耐刃防護衣(防刃チョッキ)の常時着用と複数人勤務の徹底を改めて指示した。 事件が発生した16日、福井県内全11警察署の幹部が交番、駐在所を巡回。近くの交番や駐在所同士で連携して2人以上で勤務するよう指示した。昨年に富山県富山市、宮城県仙台市で起きた交番襲撃事件直後にも同様の指示を出していた。
福井県内には交番が43カ所、駐在所が93カ所あり、県警は2015年度以降、交番、駐在所の事務室を写すカメラを順次増やしている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/876693
« 防犯カメラに拳銃持ち歩く姿 容疑者、住宅街で発射か(18日)朝日 | トップページ | »ピエール瀧被告、懲役1年6か月 執行猶予3年の判決(18日)TBS »
「警察関係ニュース(行政も)」カテゴリの記事
- 「私が『駐在さん』になった訳」 新人記者が取材した島と山の駐在所(6日)朝日(2022.07.06)
- 不審な男女の様子に気づき警察に通報 車5台衝突逃走事件でタクシー運転手に感謝状=静岡・沼津警察署(5日)TBS(2022.07.05)
- 警視庁の110番1割減 遭難救助にも影響―KDDI大規模通信障害(5日)時事(2022.07.05)
- 電動キックボードでの飲酒運転防止呼びかけ 東京 渋谷(4日)NHK(2022.07.04)
- 群馬県公安委員長に元プロボクサー就任 異色の弁護士・高橋伸二氏(4日)産経(2022.07.04)
« 防犯カメラに拳銃持ち歩く姿 容疑者、住宅街で発射か(18日)朝日 | トップページ | »ピエール瀧被告、懲役1年6か月 執行猶予3年の判決(18日)TBS »
コメント